認知症予防教室
2016年 06月 30日
昨日、今日と夏らしい暑い日で私もついに半袖の服にしちゃいました。(笑)
広報誌で「認知症予防教室」が29日にあるのを知り
とっても興味が有ったので行ってきました。
当日は20数名の参加がありほとんどが70~80代の女性でした。
「脳トレドリル」これを1時間で行います。


でも点数をつけたりしないので出来ても出来なくても気が楽です。
きっと考える事が良いのでしょうね。
その後 中央区まで行って「ろばた 鳥一心」でランチ
握り寿司に焼き鳥がメインのブッフェスタイル
一口サイズなので色々食べれるのが良いですね

野球観戦!
2016年 06月 28日
フキの印籠煮
2016年 06月 26日

「明日は晴れるといいな~」なんて思ったのですが
今日もやっぱり雨模様
雨の日は家であれやこれやと・・・
太いフキを頂いたのでひき肉を詰めて印籠煮にしてみました。


すぐりメロンのパン粉漬け
2016年 06月 24日
今、盛んに出ているすぐりメロンを使い
パン粉漬けを作ってみました。
(摘果したメロンで大きさはさまざまですが握りこぶしくらいが漬かりやすいです)

厚めに皮をむき2つ割りにします。
(大きかったら4つ割りにして種を取ります)

メロン 皮をむいて1キログラムくらい
パン粉 30グラム
塩 30グラム
砂糖 50グラム
これらを全部一緒にジップロックなどの袋に入れ
常温で半日ほどおいてから冷蔵庫に入れ1日くらい置くと出来上がりです!

簡単にできて美味しいです。
キュウリでも同じ分量で良いです。
ポプラの綿毛
2016年 06月 22日
最盛期は過ぎたようですがくしゃみをしながら歩いています。

暑いのでソフトクリームもお買い上げ!
「すぐりメロンのパン粉漬け」を教わったので早速トライしま~す ♪
バラが咲いた、バラが咲いた ♪
2016年 06月 19日
今日は久々に良い天気で朝から青空が広がっています。
とっても気持ちがいい!
小樽へ行く予定が有ったので朝食前に30分ほど散歩をして来ました。
サイクリングロードは桜の季節が終わりライラック
そしてバラの季節へと変わっています。
白石区の花はバラなので色々な種類のバラが咲いています。
薄いピンクの小さなバラ

散歩の後の朝食が美味しいです(笑)
雨の日はチジミを焼いて
2016年 06月 17日
今日は8時20分にエコー検査の予約だったので
朝食を食べないで7時30分に歩いて家を出る。
何も異常が無く先月からの胃、大腸カメラそして今回のエコーで
一通り終了!
五年間問題が無かったので次回からは二年に一度の検査となりました。
やれやれです。
支払いを済ませ病院を出る時はどしゃ降りの雨!
しかたなく雨のなか傘をさして帰りました・・・
**************
韓国では「雨の日にはチジミを焼いて」と言う言葉があるそうです。
チジミを焼くとき油のはねる音が雨の降る音に似てるとか・・・
私にはどんなにしても似てるようには聞こえないのですが(笑)
ジャガ芋チジミを作る事にしました。
絵手紙教室
2016年 06月 15日
久しぶりに晴れて麻から気持ちの良い青空が広がっていました。
今日の絵手紙教室の画材が塩パンかロールパンだったので
ちょっと早めに家を出て途中のどんぐりでパンを購入

教室に着くとなんと半数以上がどんぐりのパン!(笑)
皆で大笑い

出来上がった皆の作品を前に貼って
いろんなパンが出来上がりました。

雨のお出かけ
2016年 06月 13日
今日は朝から雨が降っていて天気予報では
弱い雨と書いてあったのに・・・
義妹に(私が義理の姉に当たるのですが私が年下と言う関係)
北海道の山菜を送りたいと思い雨のなか
「恵庭のかのな」に行ってきました。
恵庭に近づくにしたがって雨がひどくなり
水しぶきを上げながら走っています。

フキやワラビなどの山菜を買って
その後 同じ恵庭にある「うおはん」に寄り
アジの開き、平ガニ(ヘラガニ)を買って
カニはまだ生きていて手足を動かしていたので
今日はそのまま冷蔵庫行き!
調理は明日(笑)

似た者兄妹
2016年 06月 11日
今日はケアハウスに入所してる叔母(父の一番下の妹)を誘い
「くるるの杜」に行ってきました。

新鮮な野菜や果物を購入
叔母が大きなビワを手に取り「あっ、うれしい!」と言って
カゴに入れている姿を見て
亡くなった父も大好きでこの季節になると毎年買っていたのを
思いだし私も購入。
あ~、やっぱり兄妹。
同じものが好きなんだな~。
妙に納得(笑)
買い物の後皆、皆でソフトクリームを食べ
売っていた花の苗を見て回り・・・

可愛いコーギー! 花よりこっちに癒されちゃいます
